歩く時に大切な○○の裏!
こんにちは。
最近、歩くことについて考え直す機会がありました。
普通に歩いているときは、何も考えずに歩いているのですが、
こうして改めて考えてみるととても複雑に色々な所が
組み合わさって”歩いている”というのがわかります。
皆さんは歩くときにどこが大切だと思いますか?
これを読んであなたの頭に浮かんだところは、まず間違いなく大切な
所でしょう。
しかし、あまり考えていなかったけれどとても大切な場所が
あります。
それは、”足の裏にあるアーチ”です。
みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか?
実はこのアーチなるものは、足への衝撃を吸収しつつ、足を後ろへ跳ね上げるバネの
役割までしているのです。
「最近つまづきやすくなった」なんて人は、
足を前にあげる筋肉が衰えただけでなく、足裏のアーチも衰えているかもしれませんね。
アーチを作るために。。。
足の指をしっかりグーパーさせて足の指を動かす練習をしてください。
そして、つま先立ちを繰り返し、ふくらはぎの筋肉を鍛えることも有効です。
以上の事を毎日続け、あなたも転びにくい足元を作ってください。