ホーム > ひだまりだより > ブログ > 冷え性とトリガーポイントの関連とは!?
ひだまりだより
月別アーカイブ
ブログ
冷え性とトリガーポイントの関連とは!?
中々治らない冷え性の原因とは??

女性に多い冷え性ですが
実は年齢によって原因や治療のアプローチが違うんです!!
若い女性の場合は一般的にヒラメ筋の緊張やその下の筋緊張亢進により動脈が圧迫されて足にいく血液量が低下し
冷え性が生じると考えられます。
中高年の冷え性は下腿の循環障害に加えて膝や鼠径部でも循環が阻害されている場合があります。
また、鼠径部(そけいぶ)の循環阻害因子は慢性腰痛を併発している場合があり腰の深層筋にアプローチしていく必要もあります。
分かりやすく言うと体育座りの様に股関節を深く曲げた時に鼠径部につまった感じの痛みが出た場合
鼠径部にトリガーポイントがあり腸腰筋や大腰筋にアプローチしていく必要があると言う事です。
それぞれで治療ポイントが違うという事はご理解頂けたでしょうか?
今後、ひだまりでも、冷え性治療メニューを考えていますので
興味のある方はお問い合わせ下さい。