頭痛の原因と治し方
こんにちは
この季節になると悩まされるのは花粉症!!も、そうですが、
季節の変わり目は頭痛が起こりやすいと言われています。
今回は、そんなお悩みをお持ちの方に向けた内容となります。
こちらを読んで頂くと理解しやすいと思います⇒http://hidamari88.com/hidamari-dayori/blog/2018/03/1259
頭痛とは?
頭痛は、大きく三つに分かれます。
日常的に起こる頭痛、慢性頭痛、脳の病気に伴う頭痛
「頭痛持ち」の方の約80%は慢性頭痛タイプなんです。
その慢性頭痛の中でも、大きく片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛の3つに分けれます。
慢性頭痛のなかで一番多いのは緊張型頭痛!!
無理な姿勢や過度な緊張、身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。
身体的ストレスとは、スマホ・パソコン操作や、うつむき姿勢、車の運転、就寝時の合わない枕など、不自然な姿勢を長い間続けることや、体の冷えなどがこれに当たります。
そのような状態が続くと、首筋から肩にかけての筋肉が収縮し、こった状態になり、頭痛を誘発します。
また、運動不足も頭痛を招きます。
家庭内でのトラブルや仕事がうまくいかないなどの精神的ストレスも、神経や筋肉の緊張を高め、頭痛の誘因となります。
頭痛の治し方は?
緊張型頭痛に関して言えば、
適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、マッサージや入浴によって血行を促すようにしましょう。
応急措置ですが可能なら写真を真似て、ここを狙って刺激してみて下さい!
出来れば、早く治療を受けにいく事をオススメします!!
ひだまり鍼灸整骨院は頭痛を得意としています!!
当院は筋肉治療専門です。
お陰様で様々な頭痛でお悩みの方が多くご来院してくださっています。
強い薬が効かない、自分で体を動かしたり、マッサージがうまく出来ない・・・
そんな方は是非一度ご相談下さい。
もっと早く来れば良かった・・・笑顔で皆さんそう言って帰られます。
そう言わない為にも出来るだけ早く対処して下さいね(^_-)-☆