ひだまり鍼灸整骨院|静岡市葵区瀬名中央

ひだまりだより

月別アーカイブ

花粉症に対する筋肉治療

実は花粉症って

花粉

花粉症は喫煙・睡眠不足・過労・ストレス・偏った食事なども

症状を悪化させる要因と言われています!!

このような生活習慣を送っていると自律神経が乱れてしまいます。

なので、日常生活における対策(マスク・換気・掃除など)と

合わせて気を付けなければなりません。

 

自律神経が花粉症に関係する?

自律神経

体の機能は、活動している時に優位に働く「交感神経」と休んでいる時に優位に働く「副交感神経」によって調整されています。

朝起きると、副交感神経から交感神経へと自律神経のバランスが移行します。

しかし、花粉症などのアレルギー症状をお持ちの人は、このバランスが一時的に乱れ、活発になるはずの交感神経の働きが抑えられて、鼻の粘膜などの血管は膨張してしまいます。すると鼻づまりが起こったり、膨張した血管から水分が漏れて鼻水となります。

自律神経のバランスが乱れて、朝なのに交感神経ではなく副交感神経が優位になるときに、花粉症などのアレルギー性鼻炎の症状が起こりやすいのです。

ひだまり筋肉花粉治療で花粉対策を!!

脊髄

当院の筋肉治療は体の歪みを正していく事が目的です。

正しい姿勢を保つことで脳脊髄(せきずい)液の流れをつくることが重要なんです!

脳脊髄液とは、脳から骨盤の骨である仙骨までを循環する体液で、脊髄の中にある神経の新陳代謝を促す役割がある。体が歪み脳脊髄液の流れが悪くなると、自律神経が栄養不足になり、老廃物がたまり内臓の機能などが低下します。

つまり、体の歪みを作っている筋肉を治療し正しい姿勢に戻す事で

自律神経の乱れを改善し花粉症対策・予防に繋げると言う事になります。

他にも別の症状でお困りの際にも、一度ご連絡してみてください。

 

☎054-294-8558

✉hidamarihachi@gmail.com


ページの先頭へ